伊藤縁(いとう ゆかり)

IBJ婚活入門ガイド, 伊藤縁(いとう ゆかり)

婚活中に“お金の話”ってアリ?ナシ?実は聞いておかないと後悔する4つのこと

婚活中に“お金の話”ってアリ?ナシ?実は聞いておかないと後悔する4つのこと

「お金の話って、まだ早いかな…」「こんなこと聞いたら引かれるかも…」
婚活中、多くの方が一度は悩むのが“お金に関する話題”です。

でも、実はこの「お金の話」、避けて通ると後々大きなすれ違いの原因になりかねないのです。
今回は、婚活のプロとして、婚活中にこそ聞いておきたい“お金に関する4つのポイント”をわかりやすく解説します。

なぜ「お金の話」を避けてしまうのか?

婚活中は、相手に好印象を持たれたいという気持ちが強くなりがち。
「お金の話をするとガツガツして見られるのでは?」と、聞くのをためらう方がとても多いです。

しかし、結婚は“生活のパートナー”を選ぶ行為
日々の暮らしの中で、お金の価値観が合わないと、どんなに性格が合っていてもストレスや不満が積み重なってしまいます。

つまり、お金の話は「結婚に向けた前向きな確認」なのです。


聞いておきたい4つのお金の話

では、婚活中にどんなことを聞いておくべきなのでしょうか?
特に仮交際〜真剣交際に進む前までに話しておきたい、4つの項目をご紹介します。


① デート代の考え方・支払いスタンス

最初に気になるのがここ。
「いつも割り勘」「相手が全額出してくれる」「毎回私が多く払っている」など、違和感を覚えた経験がある方も多いのではないでしょうか?

ポイントは、「払う・払わない」ではなく、そのスタンスを自然に話せるかどうか。

たとえば、

「私は今までデート代って〇〇な考えだったんですが、〇〇さんはどう思われますか?」

といった形で、自分の価値観も共有しつつ、相手の考え方を聞くのがおすすめです。


② 普段のお金の使い方・金銭感覚

  • 毎月どれくらい貯金している?
  • 趣味にはどのくらいお金を使う?
  • 食費や日用品の支出感覚は?

こういった日常のお金の使い方は、生活スタイルや価値観に直結します
「浪費タイプなのか」「堅実派なのか」「使うところには惜しまないタイプか」など、早めに知っておくことで将来の生活イメージも具体化します。


③ 結婚後のお金の管理イメージ

結婚後、お金の管理はどうする予定か?
これは、意外と大事な確認ポイントです。

  • 共同口座を作るのか
  • 管理はどちらがするのか
  • 家計の分担はどうするか

このあたりは、「結婚した後に話せばいいや」ではなく、交際中にお互いの考えを共有しておくことで、より信頼関係が築けます。


④ 貯金・資産形成への考え方

「将来のために、どんなことを意識してる?」といったライトな質問からでもOKです。

  • 貯金の目標額
  • 投資や保険への考え方
  • マイホーム購入への意識

資産形成の考え方は、その人の「人生設計」にも関わる話題。
長期的な目線で将来を考えている人かどうかを見極めるヒントになります。


「お金の話」をするタイミングと注意点

お金の話はタイミングが重要です。
いきなり聞くと警戒されてしまうこともあるので、信頼関係がある程度できてからがベスト。

また、“年収いくら?”と聞くのではなく、まずは自分の価値観を話したうえで「〇〇さんはどうですか?」と尋ねる形にすると自然です。

避けたいのは、

  • 「相手の年収をジャッジ材料にする」
  • 「お金に細かい=ケチと決めつける」

あくまで未来を共有するための会話として、お互いを知る一歩にしましょう。


成婚者のエピソード:お金の話をきっかけに距離が縮まった

以前、当相談所でご成婚された女性が、仮交際中に「今後どんなふうに生活費を分担していくのが理想?」と何気なく聞いたことをきっかけに、将来の話が深まり、真剣交際へと発展した例がありました。

「最初は勇気がいったけど、聞いてみてよかったです」と後日お話いただきました。


まとめ:お金の話は、“ふたりの未来”を考える大切な会話

婚活中に「お金の話」は、タブーでもなんでもありません。
むしろ、早い段階でお互いの考えを共有できることが、信頼と安心につながります。

「話してよかった」と思える未来のために、
ぜひあなた自身の価値観も大切にしながら、自然な形で聞いてみてくださいね。


あなたも“価値観の合うパートナー”と出会いませんか?

お金の価値観は、結婚後の安心感や信頼関係を築く上で欠かせない要素のひとつ。
だからこそ、婚活の段階でしっかりと向き合うことが大切です。

「価値観のすり合わせが不安…」
「どうやって聞き出せばいいのか分からない…」

そんなお悩みがある方も、丸の内結婚相談所なら一人ひとりに寄り添ったサポートで、自然に、無理なく、未来を考えられるお相手探しをお手伝いします。

このブログの執筆者
伊藤縁(いとうゆかり)

離婚しないための婚活をサポート!
元・離婚専門パラリーガル × 夫婦カウンセラーとして、500件以上の夫婦問題に携わってきた経験から、婚活の重要性を痛感し、仲人の道へ。
20代・30代で恋愛経験が少なめな女性に寄り添いながら、モラ男に悩まされない婚活をサポートしています。
「結婚後も自分らしく生きたい」そんなあなたを応援します。

📩このアドバイザーに相談するには?
無料カウンセリングのご予約はこちらから:

① ご予約内容の選択で「初回カウンセリング」を選択
② アドバイザー選択で「伊藤 縁」を選び、ご希望の日時をご指定ください。

IBJ婚活入門ガイド, 伊藤縁(いとう ゆかり)

「離婚の現実」を10年見てきた私が、あえて結婚相談所で働く理由とは?|元夫婦カウンセラーが語る“後悔しない結婚”のヒント【丸の内結婚相談所 アドバイザー紹介 伊藤】

「離婚の現実」を10年見てきた私が、あえて結婚相談所で働く理由とは?|元カウンセラーが語る“後悔しない結婚”のヒント【丸の内結婚相談所 アドバイザー紹介 伊藤縁(いとう ゆかり)】


なぜ“離婚の専門家”が、今は「結婚を勧めている」のか?

「結婚に失敗したくない」
「でも、どうしたら“うまくいく相手”と出会えるの?」

そう思ったことはありませんか?

こんにちは、丸の内結婚相談所アドバイザーの伊藤縁(いとうゆかり)です。

実は私、もともとは離婚専門のパラリーガルとして、10年以上「夫婦の終わり」に寄り添う仕事をしてきました。
数百件以上の離婚相談に関わるなかで、私はいつしかこう思うようになったのです。
「本当に幸せな結婚をしたいなら、結婚する“前”にこそ、できることがある」
だからこそ私は今、「結婚をサポートする側」にいます。


元パラリーガル・夫婦カウンセラーの私が、婚活業界へ転身した理由

10年以上、私は離婚専門の法律事務所で働いていました。

さらに夫婦関係に悩む方の支えになりたいと、夫婦カウンセラーとしても活動していました。

離婚届の書き方には詳しくても、自分の婚姻届を書く日は遠い──そんな生活の中で、私は多くの「後悔と痛み」に触れてきたのです。


離婚から見えた、“うまくいかない結婚”の共通点とは?

離婚の現場でよく耳にしたのは、こんな言葉です。

  • 「こんな人だと思わなかった」
  • 「話し合いができない」
  • 「価値観があまりにも違った」

特に多かったのは、「結婚=条件」と思い込んでいた方の後悔でした。

  • 「年収が高かったから」
  • 「結婚適齢期だったから」
  • 「押しに弱くて、断れなかった」

一見“正しい判断”のように見えても、価値観のズレや本音のすり合わせをしないままの結婚は、後々苦しくなることが多いのです。


なぜ私は、マッチングアプリではなく“結婚相談所”を選んだのか?

実は私も、今の夫とはマッチングアプリで出会いました。

でも、今のアプリ事情は当時とは違います。

  • 結婚の意思がない人
  • 遊び目的
  • 既婚者
  • 音信不通になる相手

「時間がムダになった」「心が削られた」そんな声が後を絶ちません。

だからこそ、最初から“本気で結婚を考えている人”だけが集まる結婚相談所という選択肢が、再注目されているのです。


「恋愛」ではなく、「人生のパートナー」を選ぶ視点を

恋愛と結婚は、似て非なるものです。

  • 「ドキドキしたから」
  • 「好きと言ってくれたから」
  • 「勢いでなんとなく」

そんな理由で結婚すると、あとで“生活”に追いつけなくなります。

婚活で本当に大切なのは、相手と価値観を共有できるかどうか。
「お金の使い方」「子育てへの考え」「将来の働き方」──
こうした話をしっかり“今”しておくことで、未来は大きく変わります。


婚活にこそ、冷静な「伴走者」が必要です

婚活中は、どうしても感情が揺れ動きます。

  • 好きになっていいのか不安
  • 相手に合わせすぎて疲れる
  • 判断ができず、時間だけが過ぎていく…

そんなとき、私たち結婚相談所のアドバイザーは、あなたの隣を冷静に歩く「伴走者」として存在します。

客観的な視点と、過去の事例に基づいたフィードバックで、
あなたが“本当に幸せになれる相手”に出会えるよう、しっかりサポートします。


幸せな結婚は、「正しい相手」と「正しい準備」から生まれる

私が離婚の現場で学んだこと、それは──

「結婚は、誰とするかで人生が大きく変わる」ということ。

結婚を“ゴール”とせず、人生の“スタート”として考えることが、後悔しない婚活の第一歩です。

丸の内結婚相談所では、初回カウンセリングを無料で行っています
まずはあなたのお話を聞かせてください。

あなたの未来が、今よりもっと穏やかで温かいものであるように。